生活費を節約したいのに、全然できない。
話題の節約本やライフハックサイト、ブログなんかを見てたくさん勉強しているのに、一向に支出が減らない。
そんな方は意外と多くいらっしゃるものです。
実は、多くの人が生活費の節約に失敗するのは、7つの理由があり、それらはあなたが根性がないからできなかったり、能力がないからできないのではなく、人間がもつ根本的な性質によっ
て、運命づけられた仕方ないものだったのです。
ここでは、生活費の節約を妨げる7つの要因を分析すると共に、その具体的な解決策をまとめました。
生活費の節約がうまくいかない理由
生活費は誰でも毎日、一定金額以上を必ず消費します。
しかし、毎日消費しているからといって、毎日どの項目でどれくらい節約できたかを把握している人はそう多くはいません。
家計の節約がうまくいかない原因は、支出の詳細な把握をしていないこと、そして節約術を習慣化できていないことが挙げられます。
以下のページも併せてご覧ください。
支出の分類をする
項目ごとの支出を把握するにあたり、まず生活費を固定費と変動費に分けるところから始めましょう。
固定費とは毎月一定額以上、必ず発生する費用であり、日々の節約努力では下げることが難しい項目です。
具体的には、通信費や住宅費(家賃や住宅ローン毎月返済額)、水道光熱費、保険料などが挙げられます。
一方、変動費は毎月金額が変わる項目であり、日々の節約努力で限りなく抑えられる項目です。
項目の中にはゼロにできるものもあります。
家計支出の中で固定費ではない項目は全て変動費に入るので、主項目としては食費や医療費、生活用品費、交際費、レジャー費などが挙げられます。
固定費の削減は一度だけで簡単
先ほど、固定費は日々の節約努力では下げることが難しいと言いました。
しかし、逆に一度金額を見直してしまえば、毎月コンスタントに一定額を節約できるので、実は変動費よりも節約の実感を得やすく、成功しやすい項目なのです。
具体的に見ていきましょう。
通信費
携帯料金
- 格安スマホに乗り換える。
- ガラケーなら通話目的のみで持つ。(基本使用料に無料通話料が含まれているものを選ぶ)
固定電話
- 家族全員がケータイ持ちであればいっそ解約する。
- インターネット料金とまとめてネット回線の電話を使用し、NTTは解約する。
インターネット
- スマホ(格安スマホ会社も有り)と会社をまとめれば割引が効く。
- 光回線にこだわらず、場所によってはADSL回線の方が安い場合も。
- 賃貸住宅であれば家賃にネット回線使用料が含まれている部屋を選ぶのがオススメ。
住宅費
家賃
- 築年数が長くても、リノベーションされた部屋やUR都市開発で探せば安い。
- 特定優良賃貸住宅(国や自治体から家賃補助を受けられる)を利用する。
住宅ローン
- 住宅ローン利率に最も強みがあるのはネット銀行(ただし都市銀行や地方銀行内でもネット専用利率を扱っており、そちらでも利率が低い)。新規借入よりも借り換えの方が利率が低いところもあるので、多くの銀行の借り換え利率をチェックしておく。
- 借りるときには出来るだけ頭金を用意し、繰上返済も活用して借入期間の短縮に努める。
※住宅ローンの支払いを年間12万円削減する方法参照ください。
水道光熱費
水道
- 洗濯は風呂の残り水を利用する。
- 食器洗いは手で行うより食器洗い洗浄機を利用する。
光熱費
- 照明はLEDを選ぶ。
- 古い家電は新しい省エネのものに買い換える。
- お風呂は家族が立て続けに利用する。(追い焚きしない)
- ガスコンロは強火を使わず、弱火?中火を多用する。
- 電気とガスは1社にまとめると割引が効く。
保険料
生命保険
- 生涯で節約を考えるなら掛け捨ての保険には入らないこと。終身保険や養老保険に見直す。
- 保証内容が重複している点がないか、過剰保険になっていないか分析する。
※生命保険を節約して固定費を1万円削減する方法を参照ください。
変動費管理が難しい
固定費の節約見直しが済んだら、次は変動費の見直しです。
固定費に含まれないものは全て変動費であるので、変動費の節約術の方が多岐にわたり、項目ごとに節約のしやすさも変わってきます。
主項目で具体例をあげると、食費であれば嗜好品の購入は控える、買い物はコンビニではなく安いスーパーを選択する、外食は自分の希望価格帯のお店にしか入らない。
生活用品は安売り時にまとめ買い。交際・レジャーは出かける場所を厳選して出かける、といったことが挙げられるでしょう。
このような方法における大原則として、「無駄遣いをしない」という意識を持つことが共通しています。
変動費の節約術は、その意識を持ちつつ日々の習慣の中で身につけることが大事なのです。
しかし、それは言うほど簡単なことではありません。
食費であればたまには嗜好品も欲しくなりますし、高いお店で食事をしたいと思うでしょう。
交際・レジャー費をいつもケチっていては、そもそも生活に潤いがなくなります。
変動費の支出は、常時節約を続けることが非常に難しく、それは個人の意識レベルに左右される点が厄介です。
「無駄遣いをしない」ことは「我慢をすること」につながりやすいという面があります。
人間は本質的に楽を求め苦から逃げる動物なので、「我慢をすること」はいずれ「不満」となり、やがて容易に元通りになって(節約をしなくなって)しまうでしょう。
変動費の節約は方法こそ多岐に渡るものの、固定費に比べて継続することが難しいと言えます。
節約が難しい理由
ここでは生活費を固定費と変動費に分けて考えた上で、節約が難しい理由を7つにまとめます。
我慢して節約するから
これは変動費に対してよく言えることです。
「節約=お金を使わない」ことは「お金を使えない」ことであり、それは我慢を強いられることです。
先述の通り、我慢をすることが不満となって、節約を続けられなくなってしまいます。
目標がないから
楽を求め苦から逃げる人間ですが、苦しい事でも頑張れる時があります。
自身で決めた目標を持っている時です。例えば、節約をOO万円頑張って貯金して海外旅行に行こうとか、今月は自炊を頑張った分、来月は美味しいものを食べに行こうといった目標です。
もし何の目標もなく節約をすると、途中で何故自分は節約しているのだろうと悩み、挫折する可能性が高くなります。
習慣化できないから
これも変動費に言える事ですが、例えば今日1日だけ安いスーパーで買い物をし、翌日以降は連日コンビニで買い物をする…では全く意味がありません。
自身で決めた節約術を習慣化し、継続していくことが大事です。
たとえ日々の節約額が微々たるものであっても、塵も積もれば大きな節約となる、です。
無理な計画を立てているから
固定費・変動費ともに言えますが、節約金額が当初から大きい場合、それは我慢をする程度が大きくなるということです。
つまり不満が大きくなるので、継続が難しくなります。
自分が節約を続けていくのに無理のない計画を立てましょう。
現状を理解できていないから
具体的な節約を始める前に、まず家計を正確に把握することが大事です。
現状何にいくらかかっているのかを把握しないと、どこが節約できる項目なのかが割り出せません。
毎月の支出額を、項目を詳しく分けた上で記録する習慣をつけましょう。
自己統制能力の欠如
はじめに無理のない計画を立て、目標を設定し、具体的な節約術を決めても、継続できなければ意味がありません。
節約とは短期ではなく長期スパンで取り掛かるものです。自分で決めた節約習慣を長期的に続けられる自己統制能力が必要です。
逆に、少々無謀な節約計画であっても、自己統制能力に優れている人は実行し続けられるので、節約に成功する可能性が高くなると言えるでしょう。
正しい節約の知識がないから
特に固定費を見直す場合、どの項目のどの部分が節約できるかの知識は必須です。
自分にあった料金プランか、不必要なオプションに入っていないか、不要な保険に入っていないかなど。自身の契約内容に対してこれは不要だよ、と細かく教えてくれる人はいません。
自分で契約内容の情報を集め、節約できる項目があるか探しましょう。
それを踏まえてどうするか
以上のように、家計の節約が難しい理由を7つにまとめました。
つまり、この7つの理由を解消すれば、節約は成功するということです。節約を成功させる手順をまとめました。
- まず家計の現状把握をする(支出項目をできるだけ詳細に)
- 何故節約を始めるのかという目標を決める
- その目標達成の期限を決める
- 先に固定費の現状契約内容を把握し、節約できる点を探す
- 変動費の項目を詳細に書き出す
- 変動費の項目ごとの節約術を記載する。(日々習慣化でき、継続できる内容で)
- 書き出した節約術の中に、自分にとって不満が大きくなりそうな点がないか考察する。
生活費を節約できない理由まとめ
以上、生活費の節約において、何故節約が成功しないのか、その理由と対策をまとめました。
上記の対策は、個人の性格や能力に左右されない、誰でも実行できる内容です。
ポイントは自分にとって習慣化できる内容か、そしてそれを継続できる内容かどうかです。
もし継続に自信が持てない場合は、初めに自身のよく目につくところに目標を書き出しておくこともオススメです。
誰かに決められたのではない、自分で納得できるプランの節約ライフを成功させましょう!
おすすめ関連記事⇨低所得でも年100万円貯金できる究極の節約術